睡眠薬はオンライン診療・保険適用で処方されるか?処方可能な睡眠薬を紹介 ウィーミート公式 更新日 2025/03/25 本記事では、睡眠薬(睡眠導入剤・睡眠維持薬)がオンライン診療・保険適用で処方されるか?について説明をし、代表的な睡眠薬の一覧を紹介します。その後、オンライン診療の初診で処方可能なお薬について詳しく取り上げ、最後にオンライン診療WeMeetをご紹介します。 目次睡眠薬はオンライン診療の初診でも処方される?睡眠薬はオンライン診療で保険適用になる?保険適用で処方される睡眠薬一覧オンライン診療(初診)で処方が可能なお薬の解説オンライン診療について 睡眠薬はオンライン診療の初診でも処方される? 睡眠薬(睡眠導入剤・睡眠維持薬)は、原則としてオンライン診療の初診でも処方が可能です。 ただし、麻薬および向精神薬はオンライン診療で初診での処方ができません。クリニックによっては再診であっても対面での受診が必要なところもあるので、事前に確認をしましょう。 ※ 睡眠薬は睡眠を改善する薬の総称であり、その中には入眠を助ける「睡眠導入剤」や、途中で目が覚めるのを防ぐ「睡眠維持薬」が含まれます。特に、作用時間が短く寝つきをよくするものを睡眠導入剤と呼ぶことが一般的です。 ※ 睡眠改善薬は市販薬のことを指す傾向にあります。以下で紹介するものは市販薬ではなく処方が必要な睡眠薬です。 睡眠薬はオンライン診療で保険適用になる? 保険診療に対応しているクリニック・オンライン診療サービスであれば保険適用になります。 \アプリDL不要・1分で予約/ ウィーミートで保険診療を予約する 保険適用で処方される睡眠薬一覧 青文字の薬・・・オンライン診療の初診で処方可能なお薬赤文字の薬・・・オンライン診療の初診で初診不可能なお薬 大分類小分類お薬の名前(ジェネリック薬名)メラトニン受容体作動薬ロゼレム(ラメルテオン)メラトベルオレキシン受容体拮抗薬ベルソムラデエビゴ非ベンゾジアゼピン系超短時間型マイスリー(ゾルピデム)アモバン(ゾピクロン)ルネスタ(エスゾピクロン)ベンゾジアゼピン系超短時間型ハルシオン(トリアゾラム)ベンゾジアゼピン系短時間型レンドルミン(ブロチゾラム)エバミール・ロラメット(ロルメタゼパム)リスミー(リルマザホン)デパス(エチゾラム)サイレース(フルニトラゼパム)ベンゾジアゼピン系中間型ユーロジン(エスタゾラム)ベンザリン・ネルボン(ニトラゼパム)ベンゾジアゼピン系長時間型ドラール(クアゼパム) これらの睡眠薬の作用は、大きく「自然な眠気を促すもの」と「脳の活動を抑えて眠気を誘導するもの」に分類できます。 メラトニン受容体作動薬・オレキシン受容体拮抗薬は自然な眠気を促す作用を持ち、依存性が低いことで知られます。これらの2つは作用する相手の受容体が異なり、メラトニン(体内時計を調整)とオレキシン(覚醒状態で働く)の違いがあります。 ベンゾジアゼピン系および非ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は、脳の活動を抑制する作用を持ちます。一般に、非ベンゾジアゼピン系の方が依存性が弱く、初めに選択されるケースが多く見られます。なお、ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は作用時間の長さによって分類され、超短時間型は効果の持続時間が最も短いタイプにあたります。 オンライン診療(初診)で処方が可能なお薬の解説 ※ 実際に処方可能かはクリニックや医師によって異なります。必要な場合は事前に確認を行なってください。 ロゼレム(ラメルテオン) 分類: メラトニン受容体作動薬 効果: 中途覚醒、早朝覚醒、熟眠障害の改善 体内時計のリズムを整える 自然な眠気を促進 副作用: 眠気 頭痛 倦怠感 めまい 注意点: 効果の実感に2〜4週間程度かかることがある 翌朝まで眠気が残ることがある ベルソムラ 分類: オレキシン受容体拮抗薬 効果: 自然な眠気を促進 特に中途覚醒に効果 副作用: 眠気が残る 悪夢 頭痛 疲労 注意点: 依存性は低い CYP3A4で代謝されるため、関連する薬との相互作用に注意 CYP3A4阻害薬(抗真菌薬・マクロライド系抗生物質・HIV治療薬など):ベルソムラの血中濃度が上昇し、副作用リスク増加 CYP3A4誘導薬(抗てんかん薬・結核薬・セントジョーンズワートなど): ベルソムラの血中濃度が低下し、効果減少 デエビゴ 分類: オレキシン受容体拮抗薬 効果: 自然な眠気を促進 特に入眠障害に効果 副作用: 眠気が残る 悪夢 睡眠麻痺(金縛り) 頭痛 めまい 体重増加 注意点: 依存性は低い 肝機能・腎機能障害がある場合は慎重投与 ルネスタ(エスゾピクロン) 分類: 非ベンゾジアゼピン系(超短時間型) 効果: 入眠障害の改善 副作用: 健忘(物忘れ) 眠気 頭痛 めまい 注意点: 依存性に注意(ただし従来の睡眠薬より低い) 長期使用を避け、できるだけ少量・短期間で使用する リスミー(リルマザホン) 分類: ベンゾジアゼピン系(短時間型) 効果: 入眠障害の改善 中途覚醒・早朝覚醒の改善 睡眠時間全体をカバーする作用時間 副作用: 眠気の持ち越し ふらつき 健忘 注意点: 依存性に注意 高齢者では低用量から開始 長期使用を避け、できるだけ少量・短期間で使用する ※ 実際に処方可能かはクリニックや医師によって異なります。必要な場合は事前に確認を行なってください。 オンライン診療について オンライン診療とは? スマートフォンやタブレット、パソコンなどを使って、自宅等にいながら医師の診察や薬の処方を受けることができる診療です(厚生労働省)。 オンラインだと診療の質が落ちるのでは? 実は、約9割の医師が、オンライン診療を取り入れることによって、患者に提供する医療全体の質は「良くなる」「どちらかといえば良くなる」「変わらない」と回答しています。 株式会社メドレー「オンライン診療の実態調査」より オンライン診療ならWeMeetがおすすめ! WeMeetの特徴 ① えらべる診療医師によるオンライン/対面診療の他、心理士によるオンラインカウンセリングがございます。体調や状況に合わせて選択していただけます。 ② ムリなく継続1分で簡単にWEB予約ができるので、24時間いつでもご予約・日程変更が可能です。お財布にやさしい保険診療で、無理なく継続できます。 WeMeetでのオンライン診療の流れ WeMeetでのオンライン診療の流れをご説明します。 日程を選びネットで予約 問診票の記入 医師によるオンライン診療 クレジットカードで簡単決済 お薬の受け取り(最短翌日) \アプリDL不要・1分で予約/ ウィーミートで保険診療を予約する 本記事のまとめ 本記事では、睡眠薬(睡眠導入剤・睡眠維持薬)がオンライン診療・保険適用で処方されるか?について、麻薬および向精神薬以外は初診での処方が可能であることを説明しました。 その後、代表的な睡眠薬の一覧を紹介し、オンライン診療の初診で処方可能なお薬について詳しく取り上げ、最後にオンライン診療WeMeetをご紹介しました。本記事が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。 アプリのDL不要 1分で予約 夜間診察あり 診療(ビデオ通話)、お薬の服薬指導と受取が お財布に優しい保険診療で受けられます。LINE登録はこちら ウィーミート公式 心療内科・精神科のコラム